
カーボンニュートラル実現に向けた
GXマネジメントツール

お知らせ


毎月第2.第3水曜日にウェビナー開催中!
詳細は以下のボタンより「ウェビナー情報」ページをご覧ください。
ESGに関するウェビナーを開催いたします。
Cyanobaとは
カーボンニュートラル実現と利益の最大化の両立のため、
CO₂見える化ツールおよびGXを推進するコンサルティングをセットで提供します。
Cyanobaの特徴
1. データ収集・入力の効率化
RPA / APIを活用した自動登録や、スキャンされたファイルに基づく⼊⼒代⾏により、データ入力作業の負荷を軽減します。

2. CO₂排出量の見える化
CO₂排出量をスコープ別に⾃動算定。また、CO₂削減対策に向け、取引先別分析、エネルギーコスト及び使用量の分析などの豊富な機能を提供いたします。

3. GXマネジメント分析の実現
CO₂削減対策をメニュー化し、削減コスト及び削減量を入力することで、投資対効果に基づいた対策優先度の順位付けをすることができます。

4. 外部情報開示・報告対応の
効率化
外部報告ごとのルールに適した熱量・CO₂換算ロジックを実装しているので、同一データで柔軟なアウトプットをすることができます。
●国内法
省エネ法、地方自治体条例
●国際イニシアティブ
TCFD、SBT、CDP、ISSBなど
●自社情報開示
サステナビリティ報告書、有価証券報告書など
サービスラインナップ
GX Management Tool
CO₂見える化/分析ツール
Cyanoba Lite
CO₂&エネルギーらくらく算定ツール
Cyanoba Standard
GXマネジメント推進ツール
GX Support Option
・Cyanoba Connect
RPAを使ったデータ登録自動、入力代行BPO,システム連携API
・Cyanoba Operation
データ収集状況のモニタリング、マスタ設定変更作業、サポートデスクなど

GX Consulting
GXを推進する高度な分析・情報開示支援
Cyanoba Reporting
情報開示・外部報告支援コンサルティング
CDPなどのグローバルスタンダード対応、省エネ法・温対法などの国内法報告対応、自治体条例(大阪府、東京都など)の報告対応、自社のESGデータ集計・開示対応などの支援
Cyanoba Analytics
GXマネジメント分析支援コンサルティング
伴奏型コンサルティングによる、定期的に進捗分析・予算/目標策定支援、GXロードマップ見直しなどの支援
Cyanobaサービスプラン

Cyanoba Lite
CO₂排出量の見える化を実現する
シンプルで使いやすいプラン
主な機能
・CO₂排出量の見える化
CO₂排出量の見える化に特化した使いやすさ、シンプルさを追求し、カーボンニュートラルの最初の一歩に最適なツールです。
無料お試しも可能です。

Cyanoba Standard
削減アクションにつなげられる高度な分析、
データ入力、外部報告対応も効率化。
CO₂削減対策に必要なものが全て揃ったプラン
主な機能
・CO₂排出量見える化
・エネルギーコスト見える化
・CO₂削減対策の見える化
・RPAによるデータ登録自動化
・入力代行による請求書データのデジタル化
・最新データに基づいた熱量換算/CO₂換算
このプランは「CO₂排出量/エネルギーコスト/ CO₂削減対策」の見える化をし、さらに詳細な分析から対策までを行うことができます。
導入の流れ
● ● ●

・当社ツールの説明
・お客様へのヒアリング/ カスタマイズ
・運用テスト
● ● ●

お客様の元へ納品した後も、継続して支援いたします。



Cyanoba(シアノバ)の由来
「Cyanoba(シアノバ)」は、地球を生命の星に変革した「Cyanobacteria(シアノバクテリア)」より命名しました。
「シアノバクテリア」は、約25億年前に海の中で誕生した、光合成により酸素等を生成する細菌です。この「シアノバクテリア」が細胞に共生し「葉緑体」へ進化することで植物が誕生。植物から大気中へ酸素が供給されることで、地球は人類が生存できる環境となりました。
しかし、現在人類は経済活動の拡大に伴い「繁栄」を獲得する一方で、経済的合理性の追及により地球上に様々な「歪み」を生み出しています。 その一つが、温室効果ガス(主に二酸化炭素)排出量の増加に伴う地球温暖化の加速です。
今後「地球温暖化」の加速を食い止め、脱炭素社会へ移行することは現在および未来の人類にとって重要な課題となっています。
経済活動を営むすべての企業には、「繁栄」を目指すだけでなく、自社の経済活動を通じた温室効果ガス排出を抑制し、地球温暖化の回避へ貢献することも実現することが求められます。つまり、植物が「光合成」により自らの生命繁栄と生存環境への貢献を同時に実現してきたように、今後企業は自社の事業成長と生存環境への貢献の両立が必要となるのです。
私たちは、生命の繁栄と生存環境をもたらした「Cyanobacteria(シアノバクテリア)」のように、今後、社会変革による事業成長と生存環境への貢献を同時に目指す企業のパートナーになることを目標に掲げ、サービス名称を「Cyanoba(シアノバ)」と名付けました。
「Cyanoba(シアノバ)」は、
PIDが運用するGXマネジメントツールと、アビームコンサルティングが提供する
GXコンサルティングを合わせてご提供するサービスです。
